こんにちは!太郎です。
『浦島太郎伝説』日本各地にあるけど、鹿児島県の指宿には龍宮神社があるよ。この神社と長崎鼻を繋いだ延長上には昔、琉球と呼ばれていた沖縄がある。龍宮(リュウグウ)は琉球(リュウキュウ)とつながってる!?かも。。。昔は亀🐢に乗って龍宮城に行ったけど、今はJR指宿枕崎線の観光列車「指宿のたまて箱」号があるから遊びに来てね。
指宿市には回転式流しそうめん発祥の地で知られる「唐船峡」という場所があって観光客でいつも賑わっているんだけど、実はここは龍宮城の饗殿があったとされているよ。この近くには僕とオトヒメちゃんが出逢った玉ノ井があるし、枚聞神社には玉手箱が・・・
水の郷ともいわれる唐船峡。冷たい湧水が豊富、大事に守られて、今でも変わらずおいしい水!だからこそ流しそうめんにピッタリ!そして清水でできる麺つゆはホントに絶品。大人気の鹿児島の味だよ。