ごぼうの日
ご存知でしょうか、5月10日は「ごぼうの日」です。「ご(5)棒(1)お(0)」の語呂合わせが由来のようです。
ごぼうの旬は冬ですが、今「新ごぼう」が出ています。柔らかく優しい風味が新ごぼうの魅力。ぜひ皮ごと食べてください! 新ごぼうは柔らかいのでスポンジなどでよく洗って土を落としたら皮つきで調理しましょう。
鹿児島のゴボウは美味しいよ
ごぼうは切った後に水や酢水にさらすように言われますが、さらしたときに茶色になるのはごぼうのポリフェノールが出たためです。このポリフェノールは老化予防、美肌効果、そして血液サラサラの効果も期待できるので、水に流してしまうのはモッタイナイ🥺 しかし、アクやえぐみが気になる方は水にさらして使う方が良いと思います。
近頃、『腸活』流行り。研究が進み『腸は第2の脳』また『腸内環境が乱れると免疫力が落ちる』と言われています。腸は、神経、ホルモンなどにより脳と密接につながっているので、ストレスに敏感に反応してしまう臓器なんだとか。
『腸』を元気にしよう!『腸活!』と言われるのはそのためで、腸を元気に健康にすることで得られるものは驚くほど多いので、腸活されてる方、増えてます。
こちらの焙煎ごぼう茶は鹿児島の肥沃な大地🏞️でのびのびと育ったゴボウを使っています。そのままを粉砕していい感じに焙煎したお茶です。ティーバッグなので手軽に飲める。HotでもCoolでもOK。
そのままの素材を何の添加もせずに自然のものなので安心して飲める、ノンカフェイン。これから暑くなる夏に向けて、ゴボウの日から腸活を始めてみませんか。
こちらの商店では人気の鹿児島の焙煎ごぼう茶、販売中。15包入り、30包入り、お得な100包入りがございま~す🙂
5月🎏には新茶🍃が出るので、朝昼はカテキンパワーの新茶🍵を飲んで、夕からはリラックスして腸に活力を与えるゴボウ茶☕飲んで、体を内臓から整えていきましょう!🤗