オクラ免疫力UP

指宿のぶにせ最強!

指宿のオクラは生産量日本一!たくさん採れるだけに規格外など市場に出せない物も多い・・・愛情込めて育てたオクラを捨てるなんて・・・何とかならないか?

   

最近は「さすてなぶる」とか「エスデーなんとか」といいますね。英語で『サスティナブル』は「持続可能な」「維持できる」という意味があって、社会とか環境面に考慮しながら経済を発展させていこうという考えみたいです。

そこでモッタイナイ精神で、環境に考慮しつつ、体にも良いものを、安心安全なものを、試行錯誤し、化学調味料を一切使わず作ってみました。

原料は指宿のオクラ・山川産鰹節・国産の塩・水のみ。自慢はその日に採れた指宿産のオクラ、鮮やかな緑と食感とこだわりの出汁。

鰹節も日本一の生産量を誇る指宿市山川のもの。贅沢にも山吉國澤百馬商店(ヤマキチクニサワヒャクマショウテン)の鰹節を使わせていただいてます。

この鰹節も鰹節を削る工程で出るクズを使用。クズでも味は一流。粉砕された分、いい出汁がでます。これをいい塩梅で漬けて瞬間冷凍させています。独自の製法で採れたての緑をそのままに、食感もポリポリに仕上げることができました。

通常、冷凍すると細胞が壊れるので身が柔らかくなるといわれますが、最近の冷凍技術の発達でそこまで壊れることはなく、冷凍状態で1年保存可能。解凍後は冷蔵で1週間程。日が経つほど鮮やかな緑色は変化していきますが、独自製法で数日は元の色を保つことに成功!

規格外の不格好なオクラなので『ぶにせオクラ』と呼んでいます。鹿児島弁でブニセ=ブサイクだからです。ブサイクだけど、持ってる力は最強!頼もしい野菜です。

オクラのネバネバは免疫力を高め、抗酸化作用があるとされるβカロテンが豊富。そして調整作用や生活習慣病予防に期待できるペクチン、食物繊維が豊富。余分な塩分、水分を排出するカリウムも含まれています。

一年を通し摂取したい緑黄色野菜。元気な夏の栄養をそのまま封じ込めた『指宿のぶにせオクラ』。野菜が不足する時期でも、いつでも簡単に食せるように、アレンジしやすい商品です。

   

ブログに戻る