1月24日朝の情報番組「ZIP」で!

1月24日朝の情報番組「ZIP」で!

2024.1.24 朝の情報番組“ZIP”

鹿児島で今、旬を迎えているスナップエンドウ。当商店でも取り扱いを始めましたが、先日、農家さんより“ZIPが来るんです!”と聞き、生放送の生を見ようと出かけました。

よりによって、今季最強寒波襲来。数日前は気温20℃越えだった鹿児島。23日から気温が急激に下がり雪雨に。ちょうど一年前の同日、寒波で大雪となり、農作物は雪害に遭い、豆類が全滅した地域もありました。

24日早朝、車のナビは大雪緊急警報『直ちに命を守る行動をとってください』と表示。一瞬「どうしよう…」と思うほど。しかし予想よりも雪は高台だけ、道路も凍結寸前ぐらいなのでとにかく現場へ。

日テレ系の平日5:50~生放送のZIP。「一緒にニッポンの朝を。つなごう、みんなのスマイルを。」をテーマにした情報番組。鹿児島ではKYTさんが日テレ系ですので中継車が寒空の下待機してました。ちなみにKYTさんは「いつでも4で♪KYT」ですね。

前日に現場を確認、セッティング。悪天候で寒い中、大変だったことでしょう。遠くに見える薩摩富士(開聞岳)がちょっと薄化粧。時折、雪が舞い、寒風が吹く…その中にパッと春を思わせるKYT間世田アナ登場。  

  

立ち位置、セリフ確認を入念にして、カメリハして、いい感じに明るくなり、さぁ本番!てときに雪が、寒かったですね。。。冷たさに手がこわばり、言葉が思うように出ずカミカミ、更に間違って揚げたて天ぷら、食べっちゃったね。いい感じの湯気で画的には良かったけどアツアツでヤケドしたでしょう。頑張りましたね!舌は大丈夫か?

   

ZIPの「毎朝生中継」を支える撮影隊、現場へ送り出すスタッフ、現地を含め現場の下準備、毎朝どこかで行われています。いろいろご苦労があると思います。人と人を「つなぐ」「協力」「シェア」する番組だと感じました。見学だけでしたが良い経験をさせていただきました。有難うございます。お疲れ様でした。頑張れ桜子!頑張れみんな!

にしやま農園の西山さんご夫妻、かっちゃんお疲れ様でした。前日に飲みすぎて朝起きるのが大変だったこと、本番終わったのにリハだと思っていたこと、天ぷらが東京の謀有名ホテル総料理長からの直伝だということ、何故かあごラインを気にするご主人と、鼻が赤いと気にする奥様、TVでは見えませんでしたね。でも豆の美味しさは伝わったと思います。楽しいひと時、天ぷらは冷めても美味しかった!今度、レシピを教えていただこう。

何とか寒波と生放送を終えて、さぁ、いよいよ豆本番で~す。

ブログに戻る